神戸大学大学生による活動報告が行われました2019年度ありまこうげん未来構想プロジェクトの産学連携活動として、 「神戸大学の大学生によるフィールドワーク活動報告会」を先日リモートにて開催いたしました。 (コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年度の発表はいったん中止としていました。)...
ジャズフェスタinおくっちょ来たる12月24日、おくっちょにてジャズフェスタを開催します。 ぜひお誘いあわせの上ご参加ください。 全国的にも著名な方々を演者としてお招きし 素敵な時間をみなさまと共有したいと思っています。
みのり保育園ロゴ制作活動アートプロジェクトの最終活動として、 関西学院大学の山根先生をはじめとする山根ゼミのみなさんと、 保育園児や保護者、地域住民の方々とともに ロゴ制作活動を行いました。 計2日間にわたった制作活動は あかい工房様に木材を加工していただく作業からスタートしました。...
おくっちょ開所式を行いました平成最後の年の3月16日、約3カ月にわたる改修工事が完了し、「ふれあいの里おくっちょ」の開所式典を行うことができました。 計画が持ち上がってから約1年8カ月が過ぎています。 一つひとつハードルを乗り越えてここまで漕ぎつけることが出来、事務局を担う者として感慨無量のものがあり...
ふれあいの里おくっちょに決定★長尾町にある21もの空家のうち、 一つの空家を活用した古民家再生支援活動を継続しています。 各関係機関のみなさまに集まっていただき 運用方法や地域からの要望等ご意見を賜ってまいりました。 この古民家を活用した施設の名前がついに決定しましたのでご報告です。...
みのり保育園新園舎がオープンしました寿栄会の院内保育所であるみのり保育園が新しい保育施設にて11月より運営を開始しました。 木の香りと暖かな日差しに包まれて こどもたちが元気いっぱい通園してくれることを願います。
久しぶりの茶話会♪7月27日に長尾地域福祉センターでは茶話会が開催されました。 業務の都合でなかなか参加が叶わず私自身は4か月ぶりの参加です。 ※病院スタッフは毎月継続してプログラムの提供や送迎等行っています☆ 健康の話や趣味の話、お孫さんの話、子供時代の習い事の話…たくさんのお話を聞くこと...
第4火曜日はワークショップの日♪偶数月の第4火曜日はワークショップを開催しています。 (奇数月はオープンカフェを開催し、情報共有の場としています) 4月24日、今年度第1回目のワークショップでは新入職員のみなさんからは自分自身の“強みや改善点”、そして先輩職員のみなさんからは法人の“強み弱み”を発表しまし...
リサーチコンソーシアム記念事業に参加関西学院大学大学院のリサーチコンソーシアム(産官学パートナーシップの推進機関)にて、ありまこうげん未来構想プロジェクトの取り組みをポスター発表しました。 「非常に面白い取り組み」「地域のモデルケースにしたい」といった声も頂戴しました。 ちなみに、ポスターセッションでは、...
新たな保育施設に求めるものとは?先日、院内保育所「みのり保育園」で卒園式がありました。 園の開設当初から通園してくれたお子様の卒園式でした。 0歳児から5歳児までのたくさんの子供たちが 卒園するおともだちのために 大きな声で元気よくお歌を歌ってくれました。 卒園するお子様の成長を実感するとともに、...